自社に太陽光設備を導入したい企業へ
資料ダウンロード
見積り
シミュレーション作成
0566-68-9007
受付時間 08:00~17:00(土日・祝日定休)
0566-68-9007
受付時間 08:00~17:00(土日・祝日定休)
資料
ダウンロード
見積りシミュ
レーション作成
自家消費
自己託送
PPA(電力販売契約)
取引実績
300
件 以上
年間総発電量
8,778,583 kWh
※
※2021年7月30日現在
電気代削減
シミュレーション
精度
93
%
弊社における平均的な測定値であり保証値ではありません。
シミュレーション作成
見積りを依頼する
電話でのご依頼は
0566-68-9007
受付時間 08:00~17:00(土日・祝日定休)
電話でのご依頼は
0566-68-9007
受付時間 08:00~17:00(土日・祝日定休)
事前シミュレーション
と
実際の削減率
がズレると
こんな
トラブル
が…
1
当初の
投資計画が狂ってしまう
2
投資を受ける
金融機関からの信頼を損ねてしまう
3
RE100を目指していたのに
目標数値に満たない
10~20年の
長期スパンで検討
するもの
だからこそ、
施工前の
正確な予測
が大切です
FDが
精度
93
%
の
シミュレーション
を出せる
理由
弊社における平均的な測定値であり保証値ではありません。
FDでは下記の要素を全て考慮して
正確に
予測します
01
各地形に合わせた
パネルの配置
設置する場所の地形ごとに最適なパネルの枚数を東西南北の向きも考慮しながら配置します。
02
地域ごとの日射量
地域によって日照時間が違うため設置する地点に近い最新の日射量データを基に発電量を算出します。
03
温度補正
同じ天気でも気温によって発電量に差が出るため季節ごとの発電量を算出します。
04
パネルの
経年劣化や腐食
長期に渡る計画なのでパネルの劣化や汚れなども加味します。
05
インバータの効率
発電した電気を電化製品に給電する際の、電圧や周波数の変換効率も考慮します。
06
パワコンのピークカット
パワコン自体の出力可能な発電量を超えた場合、それ以上の発電量はパワコンでピークカットされています(発電量として加算できない)。ピークカットまで考慮します。
他にも
3
つの特徴
が
お客様から
支持されています。
01
過去実績300件以上
オーダーメイド提案
FDはパッケージ提案は絶対に行いません。
お客様の現状調査を徹底して行い、過去の経験に基づいたオリジナルプランをご提案します。
02
ワンストップで
トータルでお任せ
FDは全ての工程を対応いたします。企画・立案、補助金などの申請業務、施工、運営管理、点検保守まで全てを行う事で、コストの削減やスムーズなサービス提供が可能です。
03
電気工事の専門家
無駄コストを最小に
FDには電気工事業で培った豊富な専門技術と経験があります。無駄のない施工によって、施工期間の短縮や材料費の削減が可能です。
電気代削減
シミュレーション
精度
93
%
弊社における平均的な測定値であり保証値ではありません。
シミュレーション作成
見積りを依頼する
電話でのご依頼は
0566-68-9007
受付時間 08:00~17:00(土日・祝日定休)
電話でのご依頼は
0566-68-9007
受付時間 08:00~17:00(土日・祝日定休)
FDがご提供できる
サービス
自家消費
屋根や敷地内の余っている土地に太陽光発電設備を設置し、その場所で自家消費する仕組み。電気代を大幅に削減し、電力会社から購入する電力を削減します。
このサービスに
向いている企業様
太陽光発電設備導入で最大の導入効果を得たい企業
・電気を消費する拠点に太陽光発電設備設置スペースがある
・太陽光発電設備への初期投資及び資産計上できる
自己託送
太陽光などの再エネ自家発電設備により作られた電力を、電力会社が保有する送配電網を介して、自社へ供給する仕組み。これにより、遠隔地から再エネ電力を融通することが可能です。
このサービスに
向いている企業様
太陽光発電設備設置スペースがない
または限定されている企業
・電気を消費する拠点に太陽光発電設備設置スペースがない
・太陽光発電設備への初期投資及び資産計上できる
PPA(電力販売契約)
お客様所有の建物の屋根や土地に無償で太陽光発電設備を設置し、使用した分の電気代だけをお支払い頂きます。原則、設備導入に係る費用は全て弊社が負担します。
このサービスに
向いている企業様
投資リスクを抑えたい企業
・電気を消費する拠点に太陽光発電設備設置スペースがある
・太陽光発電設備への初期投資及び資産計上できない
牧場の太陽光発電設備
牧場の屋根をお借りして、太陽光発電設備を設置。
牧場側には賃料と遮熱効果を提供して、発電した電力を牧場で使用して頂いたり、再エネが必要な企業へオフサイト自己託送することができます。日本初の牧場を活用したオフサイト自己託送を弊社は実現。牧場の経営改善にも貢献します。30か所近い牧場での工事ノウハウも多数。
このサービスに
向いている企業様
・外部から再エネを調達する企業
RE100あるいは再エネの必達目標がある
・牧場に関わる事業を展開する企業
CSRの観点からもメリット
・屋根を活用していない牧場
自家消費あるいは託送
各サービスの違いがよくわからない
という方もご安心ください!
FDが貴社の現状を
じっくりとヒアリングして
費用対効果が一番高い
最適な
オリジナルプラン
をご提案します
さらに
太陽光発電設備の導入を促進する
補助金の申請支援
を
積極的に行っています。
補助金申請に
不安がある方
も
ご安心ください
過去採択例
(申請⽀援・⾃社申請含む)
地域の防災・減災と
低炭素化を同時実現する
自立・分散型エネルギー
設備等導入推進事業
サプライチェーン
改革・生産拠点の
国内投資も踏まえた
脱炭素社会への転換支援事業
大手スーパーマーケット・大手ドラッグストア・工場などでの
支援案件の
補助金採択実績が多数
あります。
お気軽にご相談ください。
電気代削減
シミュレーション
精度
93
%
弊社における平均的な測定値であり保証値ではありません。
シミュレーション作成
見積りを依頼する
電話でのご依頼は
0566-68-9007
受付時間 08:00~17:00(土日・祝日定休)
電話でのご依頼は
0566-68-9007
受付時間 08:00~17:00(土日・祝日定休)
FDの年間総発電量
8,778,583
kWh
約
2,205
帯が
1年間で使用する電力
を
発電しています
※一世帯当たり年間の電気使用量を4,322kWh/年間
太陽光発電設備の1kWあたりの発電量を117.6kWh/年間とした場合
取引実績
300
件
以上
既に多くの企業で
発電しています!
中部薬品株式会社
ドラッグストア
【導入メリット】
太陽光発電設備設置により、再生可能エネルギーで自家消費することでCO2削減が見込める。
蓄電池設置により、平時において再生可能エネルギーの充放電を繰り返しおこなえる。
蓄電池の設置により、事業継続性を維持するとともに、太陽光設備に接続されている自立運転可能なパワーコンディショナー導入により、太陽光発電時には、非常用コンセントから電源供給が可能となることで、通信機器へ充電等の活用が見込める。
ソニーグループ
株式会社
デジタルグリッド
株式会社
との
取り組み
日本初!
牛舎を利用
した
太陽光発電の
オフサイト自己託送
※当社調べ
ソニーグループ敷地外の牛舎の屋根に設置した約400kWの太陽光発電設備で発電したソニーグループの電力を、電力会社の送配電ネットワークを介し、約30km離れたソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社の幸田サイト(愛知県額田郡)へ供給(自己託送)することにより、この発電した電力の自家消費を実現しています。
ソニーグループ
株式会社の
メリット
自社の敷地には限界があるが、本スキームでは
敷地外を活用することができるため、再エネの調達手段が広がります。
FD所有の太陽光発電設備を利用し、ソニーグループは
大幅な投資が必要なく再エネを現在の電力より安価に且つ直接調達できたことで経済効果が発生
します。
牛舎(酪農家)の
メリット
ソーラーパネルを設置する
屋根の賃貸収入が入ることでの新たな副収入の確保
ができると同時に、
費用負担なしで遮熱効果を得る
ことができます。
屋根環境により異なりますが、
屋根の表面温度は10℃~15℃下がり、牛舎内が3℃程度涼しくなる
ことで牛舎の生産環境が改善されます。
※全ての費用は、FDが負担するため費用は一切かかりません。
日本農業新聞様
より取材をして頂きました
日本農業新聞 13面 2019年8月16日
発電用パネルで遮熱
牛の死亡事故を防止 屋根貸し出し投資ゼロ
最も大きな改善点は、肥育後期の死亡事故が少なったことだ。かつては暑さが厳しい時期になると、出荷直前の牛の息が荒くなり、座ったまま死んでいく牛がいたという。「8年ほど前には3日連続で死んでいたことがあった。パネルを設置してからは1頭もない」
※一部記事より引用
よくある
ご質問
太陽光発電の仕組みと働き
について
屋根に影が出来たら発電しないのですか?
影の影響に応じて発電量が減ります。
太陽光のエネルギーを電気に変換するのがソーラーパネルなので、パネルに影が入ってしまったら、影の影響に応じて発電量が減ります。
ただし接続の関係上、「影が差し込んだパネルの面積分だけ発電量が落ちる」というわけではありません。配線の接続等の関係で変化します。
設置する時に理想的な方位や角度はありますか?
南の方角、傾斜角30度が最適といわれています。
方位に関しては日本では真南が一番適しているといわれています。
一方、真反対の北側に設置した場合、発電量は約66%ほどに落ちてしまいます。
北海道などの寒冷地でも設置可能ですか?
設置は可能です。ただし注意点がいくつかあります。
寒冷地は雪の影響も考慮することが重要です。太陽光パネルの上に積雪してしまうと
発電ができないだけでなく、機器の故障や落下にもつながります。
その為、雪が積もらないような傾斜角や保守プランまで考える必要があります。
曇りや雨の日でも発電しますか?
晴れの日に比べて発電量は少なくなりますが、発電はします。
雨量や雲の度合い、パネル性能によっても異なりますが、快晴の日の
5~10%程度まで低下
するといわれています。
「変換効率」とは何ですか?
太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換する際の効率の事です。
ソーラーパネルが、太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換する際の効率を表します。
つまり、パネルに照射された光エネルギーのうち、どれだけが電気エネルギーとして
取り出せるかの割合を示した値です。
現在の技術ですと
14~20%程度
が一般的と言われています。
太陽光発電のデメリットはありますか?
設置場所や規模によりますが下記が考えられます。
@屋根にパネルの重さがかかる…建築物の構造によっては設置不可能な場合もあります。
@反射光トラブルのリスク…近隣住民とのトラブルの原因となる可能性があります。
@雨漏りなどの施工不良のリスク…屋根種類によっては穴を空ける必要があります。
@固定資産税が必要なケース…出力規模によって固定資産税がかかる場合もあります。
発電システムの重量はどのくらいになりますか?
太陽光パネルと架台・配線等の重さがかかります。
太陽光パネル自体の重さは1㎡で12~16kg程度です。
規模にもよりますが、架台・電線・配線も考慮し
13kg/㎡
を目安としてください。
但し高圧になりキュービクルを屋根上に設置するとなった場合は、
より大きな荷重がかかります。
季節や地域で発電に差は出ますか?
4~5月が最も発電し、冬は発電量が少ないです。
地域によって日射量が少ない地点、降雨量の多い地点、気温の高い地点などの要因が変わってきますので、発電量も変わってきます。
故障・寿命・保証・メンテナンス
保険は入っていますか?
対人・対物・物損対象の保険に加入しています。
各発電所に対して動産総合保険加入していますので、
設置工事中や工事後の万一の事故にも対応しています。
設置後のメンテナンスは必要ですか?
定期的なメンテナンスを推奨しています。
問題なく発電されているかどうか確認するため、定期的なメンテナンス及び保守点検を推奨しています。
「目視点検」と「測定機器による数値測定」など専門性の高い保守・メンテナンスプランをご用意しております。
(PPA契約の場合は費用負担は0となります)
FDが倒産した場合、保守管理はどうしたら良いですか?
保守管理会社をご紹介します。
万が一の倒産等のリスクに備え、発電管理・保守を行う会社をご紹介いたします。
パネル/パワコンの寿命はどのくらいですか?
パネルは約20年、パワコンは約10~15年と言われています。
メーカーによって異なりますが一般的には、
太陽光パネル→約20年
パワーコンディショナー→約10~15年
と言われています。
また、太陽光パネルにはメーカー出力保証が付いています。
火事の心配はありますか?
パネル不良の場合もありますので可能性が0ではありません。
太陽光発電システムの火事は、パネル起因とケーブル起因、
大きく2つの原因が考えられます。
万が一のパネル不良の場合、火事の可能性はゼロではありません。
ケーブル接続不良による火事は施工時に十分留意して施工を行っております。
各種申請
について
申請には何が必要ですか。金額負担はありますか?
実印及び印鑑証明書が必要となります。
経産省へ提出する同意書への押印と、登記簿謄本と同じ名義の印鑑証明書が必要になります。
また、申請にかかる代行費用は弊社ですべて負担いたします。
申請期間はどのくらいですか?
認定まで約1ヶ月かかります。
ただし建物や土地の権利者、地目設定などいくつか確認事項がありますので、 1か月以上かかる場合もございます。
設置工事
について
台風時、パネルが飛んでいきませんか?
風速40m/sまでの風力に対しては実証実験にて確認しています。
屋根に直接金具を接地させる工法の場合、パネルだけが飛ぶという可能性は低いと考えます。 風速40m/sまで対しては実験済みです。(愛知県建築指導課 基準風速34m/s) また陸屋根に設置する場合はコンクリ基礎の設置や隙間からの防風対策も行います。
雨漏りしませんか?
穴を空けない施工の場合、雨漏りは発生しません。
屋根の形状にもよりますがハゼ式折板屋根の場合は穴は空けません。
それ以外の形状の場合は屋根の構造に合わせて、極力穴を空けない施工を行います。
また屋根の構造上、どうしても穴を空ける場合、コーキング、パッキングなどの
防護をして施工を致します。万が一、工事後に雨が漏れていた場合は、
その部分のパネルを取り除いて、修繕いたします。
パネル設置場所の高さ制限はありますか?
設置箇所の地目や各市区町村の条例によって制限が変わってきます。
地目上の高さ制限や、各市区町村の条例によって設置可能な高さが変わってまいります。
※参考:ドラッグストアの建物高さ→約8m
停電の必要はありますか?
自家消費の場合は停電が必要です。
電力を既存設備に接続する必要があるので、最低でも4時間程度の停電が必要となります。
また、冷蔵・冷凍品を取り扱っている場合は、ドライアイスを取り扱ったり、
保冷シートを使用するなど大型仮設発電機を使わなくても良いように工夫しています。
補助金
について
補助金はいくらもらえますか?
種類によりますが施工金額の1/2が補助される場合もあります。
国や各市区町村の補助金によって額が変わります。
FDにて採択された補助金実績の助成額は施工金額の最大1/2となっています。
例)施工金額:1億円→5,000万円
補助金が払われるのはいつ頃ですか?
遅くとも該当年度末(3月31日)までには支払われます。
補助金は基本的に4月1日~3月31日までの年度ごとの事業となります。
完工後に作成する「完了実績報告書」を提出する時期にもよりますが、
遅くとも該当年度末(3月31日)までには支払われます。
蓄電池
について
太陽光発電と蓄電池を組み合わせるメリットはなんですか?
蓄電された電気を使うことで電気代の削減が見込めます。
日中発電した安価な電力を蓄電池に貯め、単価の高い夜間に使用することで、
光熱費の削減が見込めます。またCO2排出量0のエネルギーを使用することによる、
「脱炭素」経営の一助にもなります。
EMSとは何ですか?
「Energy Management System」の略称です。
Energy Management Systemとは、エネルギーを利用する機器を最適に コントロールするためのシステムとなります。エネルギー管理システムとも言われており、
情報通信技術(ICT)を用いて、家庭やオフィスビル、工場などのエネルギーの使用状況を把握及び管理し、
最適化する「省エネ」を行うシステムです。
蓄電池の寿命はどのくらいですか。
一般的に10年程度だといわれています。
蓄電池の寿命は充電から放電までの「サイクル回数」や使用期間によって表されますが、
定置用リチウムイオン蓄電池では約10年程度が使用期限だといわれています。
今後の技術向上により更なる使用期間の延長が見込まれます。
蓄電池の価格はどのくらいですか。
一般家庭用のもので75万円~200万円ほどの費用がかかります。
産業用の蓄電池の開発も進んでいますが、現状費用が膨大なものが多くメジャー化には至っておりません。
PPA
について
太陽光発電のPPAモデルとは何ですか?
Power Purchase Agreementの略称です。
「発電者と電力消費者の間で締結する電力販売契約」のことを指します。
「第三者所有モデル」などとも呼ばれます。初期投資や管理コストがゼロでリスクを抱えずに
太陽光発電を利用できることから近年利用する事業者が増えてきています。
なぜ無償で設置することが可能ですか?
発電設備導入に掛かる費用はFDが負担する為です。
設備導入に掛かる費用はFDが負担するため、発電設備はFDの所有物になります。 その後、お客様には契約期間中、発電した電力分をkWhあたりの単価でご購入頂きます。
契約年数は変更できますか?
原則20年での契約となります。
弊社では原則20年の契約を取り交わさせて頂いていますが、設置容量・単価によっては変更可能な場合があります。
期間内で契約解除した場合、違約金等は発生しますか?
期間内であれば、原則として違約金等が発生します。
解約する場合の違約金の目安は、太陽光発電設備導入金額÷契約年数×残年数としております。
機器が故障した時はどうなりますか?
修理・メンテナンス等はFDが負担します。
PPAモデルの場合、太陽光発電設備はFDの所有物となります。
その為、機器が故障した時の修理費や保守点検・メンテナンス費用はすべてFDが負担します。
月々の支払いはどのように行われますか?
「電力会社」と「FD」からの2通の請求となります。
電力消費分の内、太陽光発電設備から発電された電力分はFDからのご請求、
発電していない電力分は電力会社からのご請求になります。
契約期間後の取り決めはどうしていますか?
お客様ごとの契約内容によって協議させて頂きます。
20年後の電力事情及び単価が読めない為、「協議」という形を取っています。
20年後の外部環境によっては、お客様に譲渡した方が経済効果が高いのか、それとも別の形で運用を行った方がメリットがあるのか、その時にならないと分からないことが多いためです。
停電作業は必要ですか?
停電工事が必要となります。
初期費用の有無や契約形態の違いに関係なく、電力を既存設備に接続する必要があるので、
最低でも4時間程度の停電工事が必要となります。
FDが倒産した場合の契約はどうなるのか?
契約を継続するかどうか、ご判断いただけます。
PPA契約を解約することは可能です。その際の違約金は発生いたしません。
継続する場合は、権限(窓口)がFDから破産管財人もしくは監督委員に移ります。
管財人が代わりのPPA事業者を探し、その間の使用料は管財人もしくは指定先に支払うこととなります。
想定されるリスクはありますか?
台風、地震等による損失が想定されます。
工事による損害で保険が適用されるケースと適用されないケースがありますので、保険内容をご確認頂く必要があります。
自己託送制度
について
自己託送制度とは何ですか?
自社で発電した電力を別の拠点で使用する仕組みの事です。
電力会社の送配電ネットワーク(電線など)を利用して、自家発電設備で発電した電力を、
発電設備所有者が所有する別の場所で消費できるよう送電する制度のことです。
制度としては2014年から存在しますが、近年のFIT発電所の終了に伴い注目されている制度です。
自己託送のメリットは何ですか?
脱炭素及び電気代の削減のメリットがあります。
太陽光パネルで創出した電力ですのでCO2排出量を減らすことが
できるという点と、再生可能エネルギーの自家消費となるため再エネ賦課金がかからず、
電力コストを削減できる可能性があるという点が挙げられます。
自己託送の注意点はありますか?
需給のバランス調整が重要となってきます。
「同時同量(電力の需要量と供給量を一致させること)」という原則に基づき、
契約時に30分毎の送電量の計画値を決めておく必要があります。
この需給バランスが崩れてしまうと電気の供給が不安定になったり、停電になる可能性があるため、
「需要」と「供給」のバランスを正確に予測しなければなりません。
その他
停電などの非常時に電気を使えますか?
専用コンセントから利用が可能です。
赤コンセントと呼ばれる専用コンセントを標準装備しておりますので、
昼間で天気の良い時であれば、非常時でも電気を使用することができます。
切り替え時のマニュアルもありますので導入時にご説明いたします。
太陽光パネルは錆びますか?
防錆対策は行いますが全く錆びないことはありません。
常に雨風にさらされていますので金属部分に錆が発生することがあります。
また電蝕反応(異種金属接触腐食とも呼ばれる)という異なる種類の金属材料が電気的に接触し、 腐食環境中でイオン化により相互に影響し合って生じる現象もあります。
錆対策として、施工時にコーキング処理をし、防錆対策を行っています。
現調はどのように行っていますか?
施工担当者が目視にて様々な箇所を確認します。
航空写真だけでは判断できない箇所、例えば屋根材質や電柱・メーター取り付け位置、
周辺環境などを目視にて確認し、安全性などを最優先にした施工計画を立てます。
見積り・シミュレーション作成
資料ダウンロード
資料ダウンロードをご希望の方は、下記フォームにご記入ください。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、ダウンロード用URLをお送りします。
お問い合わせ種別
必須
資料ダウンロード
見積り・シミュレーション作成
※お申込みいただいた後、担当者よりご連絡させていただきます
ビジネスパートナーはこちら